kuu & maa

この星と月が隣り合うように、いつもそばにある本のこと(書評)を記します。

わたしのウチには、なんにもない。/ゆるりまい

尊敬する方がおすすめされていて気になったので、本屋さんをのぞいてみたら、コミックエッセイの棚のいちばん目立つところに置いてありました。

『断捨離』。

やっぱりみなさん気になるキーワードなのでしょうね。

 

わたしのウチには、なんにもない。 「物を捨てたい病」を発症し、今現在に至ります

わたしのウチには、なんにもない。 「物を捨てたい病」を発症し、今現在に至ります

 

断捨離ブログランキング1位。「なんにもないぶろぐ」の汚部屋脱出コミックエッセイ!

写真と文章で自宅を紹介するスタイリッシュなブログが評判で、そのモデルルームのような文字通り“なんにもない生活”は、汚部屋に棲むすべての人たちから羨望のまなざしを受けています。しかし、そうなるまでには、「捨てたい病」を発症した彼女と家族との長い葛藤(戦い!)がありました…。極度の断舎離に至ったことの顛末を自身によるコミック化で再現。かつては汚部屋の住人だった彼女が「なんにもない生活」に至るまでには、涙と努力の紆余曲折があった!? 単行本ではそれが明らかに! ※巻末カラー(32p)には、まいさんのおうち拝見コーナーを収録! お気に入りインテリアグッズ紹介やQ&Aコーナーもあるよ♪

出版社からの引用

 

私が「この本がほしい!」と手にとったときには、「どうぞー。片づけでもするの?」とさらっとした反応の主人でしたが、帰ってから私より先に読み終えて、まずは手近なパソコンの中身の整理を猛然と始めていました。

続けて私も読み終えてみると、頭のなかで片づけの段取りができあがっていることに気づき、あとはもうその流れに乗るだけといった感じで今日まで来ました。

 

休みのたびに無印良品IKEAに足を運び、収納用品の大きな荷物を抱えて帰ってきては、翌日から捨てる→掃除→整頓するという日々を送っています。

とある平日の真夜中に、主人と二人、台所を隅々まで磨き上げるという暴挙に出たこともありました。

汚れが気になっていたカーペットを洗おうとどかしてみたら、「…いらないのでは?」と思えてきて、きれいさっぱりなフローリングでの生活となりました。

いつまで必要なのか判断ができず、とりあえずで溜めてしまっていた書類もばっさばっさと捨てることができました。

バスタオルやふきんを新しくし、アロマオイルでルームスプレーを作り、お気に入りの花瓶やキャンドルホルダーを愛でているとしみじみとした喜びを感じます。

毎朝起きたときに部屋が整っていると、それだけでスムーズに一日を始められるような気持ちよさがありますね。

 

なんとも不思議な本なのです。

影響されて、心を熱くして、「片づけをしなければ!捨てたい!減らしたい!」「こんなすっきりした部屋に暮らしたい!」と思うわけではなく…。

ふと気づけば体が動き出しているというか、気になっていたところに手が伸びているといった具合です。

著者のゆるりさんのブログにも同じ効果があって、少しずつさかのぼって読んでみては、いそいそとうちの片づけに励む力を分けてもらっています。

ひとつには、ゆるりさんの哲学があくまでご自身にとって心地よいものであって、押しつけがましさが一切ないことにあるのかもしれません。

ご家族ともお互いに思いやり、相手のことを尊重しようとし、感謝の気持ちも忘れない。

そんな姿に整理術以上に心を打たれました。

野田琺瑯や南部鉄器、倉敷意匠や白山陶器など、好きなもののテイストが似ていることも、「こういうふうにすればいいんだ!」「こうしたらもっとすてきだな」とリアルに想像ができてとても参考になります。

 

ゆるりさんの名言、

『100個適当な物を持つより 10個のお気に入りを持ちたい』

を胸に、私も片づけ道に邁進したいと思います。

きりがないことだからこそ楽しみたい。

大切な家族と暮らす家をきれいにしたい。

そんな基本中の基本を思い出させてくれる作品でした。